-
天才による凡人のための短歌教室|木下龍也【著者サイン入り】
¥1,320
-
うれしい近況|岡野大嗣【著者サイン入り】
¥2,200
-
戦う操縦士|サン=テグジュペリ
¥968
-
謝罪論 謝るとは何をすることなのか|古田徹也
¥1,980
-
【来店参加】「書くこと/読むことで救われるのか──「好き」のなかに光を求める」(登壇者:岡本真帆、大森皓太)
¥1,980
-
【オンライン参加】「書くこと/読むことで救われるのか──「好き」のなかに光を求める」(登壇者:岡本真帆、大森皓太)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「日常の思想を読み解く──繰り返す時間をどう捉えるか」(登壇者:渡辺祐真、谷川嘉浩)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「幻の酒飲み民族は実在した!」(登壇者:高野秀行)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「〈私〉を旅するレッスン——日常と観光のあいだ」(登壇者:田中真知)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「哲学によって、日常の光景がどう変わるのか」(登壇者:田村正資、谷川嘉浩)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「自分の暮らしを美学する──日常のなかに哲学はあるか」(登壇者:青田麻未、谷川嘉浩)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「どうして本屋を?」「なんでなんでしょうね」──二拠点生活者の健かな生存戦略(登壇者:あかしゆか、大森皓太)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「エスノグラフィはおもしろい──血の通った文章を書く“あるひとつの”方法」(登壇者:石岡丈昇、岸政彦)
¥1,650
-
【アーカイブ配信】「作って終わらない本づくり──作り手と読み手の関係性を問いなおす」(登壇者:中井きいこ、椋本湧也)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「哲学するためにどうして他人の話を聞くのか?──スマホ時代の哲学史入門」(登壇者:斎藤哲也、谷川嘉浩)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「ぼくらはこうして言葉と向き合ってきた──コピーライターという生き方」(登壇者:三島邦彦、中田洋之)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「本屋の本音、版元の煩悶──レジスタンスとルネサンス」(登壇者:村井光男、大森皓太)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「人生に関わることの練習──声の地層を信じる」(登壇者:瀬尾夏美、小沼理)
¥1,320
-
【アーカイブ配信】「感性と偏愛を手放さずに、大人になる方法」(登壇者:塩谷舞、谷川嘉浩)
¥1,320
-
【現地参加】8/10(土)17:30-20:30「歌人と歩く鴨川吟行」(歌人:岡本真帆、なべとびすこ、ツマモヨコ)
SOLD OUT